ラウタペリ(Lautapelit)が、ドイツで行われるゲームイベント「SPIEL'17」(2017/10/26~2017/10/29)で発表する新作ゲームを紹介します。
目次
オルネラの競りカードゲーム『ビザンツ』の新版!
ゲーム名 | Byzanz |
---|---|
デザイナー | Emanuele Ornella |
人数 | 3~6人 |
時間 | 45分 |
年齢 | 8歳~ |
2008年にAmigoから発売されたカードゲーム『Byzantz』の新版です。プレイヤーは競りによって商品を獲得し、得点を稼ぎます。
ゲームデザイナーは『ヘルマゴール』などのエマニュエル・オルネラ氏です。
主となるカードは6種類の商品(= 1〜4の値)で構成されていて、同じ種類のカードが3枚で最大得点を得ることができます。
所定のラウンド終了後、得点の高いプレイヤーが勝者となります。
レア物トリックテイクングゲーム『ボトルインプ』の新版!
(引用:Board Game Geek)
ゲーム名 | The Bottle Imp |
---|---|
デザイナー | Günter Cornett |
人数 | 2~4人 |
時間 | 30分 |
年齢 | 10歳~ |
1995年に発売されたトリックテイキングゲーム『ボトルインプ』の新版です。スティーヴンソンの同名の短編小説がゲームのモチーフとなっています。
「1」から「37」までのカードがあり、このうち「19」は、場の中央にあるボトルの開始価格カードとして配置されます。他のすべてのプレイヤーに配られた他の36枚のカードが配られ、手番ではカードを1枚プレイします。
通常であれば、最も大きい数字のカードを出したプレイヤーが、他のプレイヤーが出したカードを獲得できます。しかし、ボトルの開始価格以下で最も近い数字のカードが出された場合には全てのカードを獲得することができます。
長らく絶版に近い状態となっていたゲームで、国内流通価格が高沸していました。数寄ゲームズが、新版の日本語版を発売することを発表しました。
新しい課題とダイスが追加に!『Nations: The Dice Game – Unrest』
(引用:Board Game Geek)
ゲーム名 | Nations: The Dice Game – Unrest |
---|---|
デザイナー | Rustan Håkansson, Nina Håkansson |
人数 | 1~4人 |
時間 | 20~40分 |
年齢 | 14歳~ |
人類史を創り上げるダイスゲーム『ネイションズ:ダイスゲーム』の拡張ゲームです。
(引用:Board Game Geek)
この拡張にはいくつかの新しい課題が追加になります。多くのリスクがありますが、より大きな報酬を得ることが可能になります。
12人でプレイ可能な自転車レースゲームに!『Flamme Rouge: Peloton』
(引用:Board Game Geek)
ゲーム名 | Flamme Rouge: Peloton |
---|---|
デザイナー | Asger Harding Granerud |
人数 | 1~12人 |
時間 | 30~60分 |
年齢 | 8歳~ |
『Flamme Rouge:Ploton』は、自転車レースゲーム『フラムルージュ』の拡張ゲームです。基本ゲームに最大6人のプレイヤーが参加できるように4人のライダーを追加しています。
さらに、ソロプレイのためのバリエーションと最高12人でプレイすることも可能にします。
新ボードとガーディアンが追加に!『Dokmus: Return of Erefel』
(引用:Board Game Geek)
ゲーム名 | Dokmus: Return of Erefel |
---|---|
デザイナー | Mikko Punakallio |
人数 | 2~4人 |
時間 | 25~45分 |
年齢 | 10歳~ |
可変ボードが特徴のゲーム『ドクムス』の拡張ゲームです。この拡張には、追加用の新しいゲームボードがあります。
Erefelという新しいガーディアンも追加になります。
おわりに
今回はSPIEL'17で発売が予定されているラウタペリ (Lautapelit)の新作ゲームをご紹介しました。
情報の追加などあれば随時更新しようと思います。そいではまた~。