2017年11月27日~12月3日のボードゲームニュースです。
目次
【国内ニュース】- 『ゲームマーケット2017秋』開催!
- 『ゲームマーケット大賞2017』大賞結果発表!
- 『ボードゲームアドベントカレンダー』スタート!
- 『日本版The One Hundred 2017』投票開始!
- LINE向け「メビウスママのゲームスタンプ」配信開始!
『ゲームマーケット2017秋』開催!
12/2~3に『ゲームマーケット2017秋』が開催されました。ゲームマーケットは、国内最大級のアナログゲームイベントです。新作のボードゲーム・創作ゲームの販売などが行われます。
年に3回開催され、東京が2回・関西が1回となっています。。
来場者指数は1日目が 10,000 人、2日目が8,500 人でした。東京での次回開催は 2018/5/5(土)、6(日) 、関西での次回開催は2018/4/1(日) となっています。
初の2日間開催となっており、私もなんだかんだ両日参加してしまいました(^^;) 当日の様子は個別記事に書いたのでご参照ください。
『ゲームマーケット大賞2017』大賞結果発表!
(引用:『ゲームマーケット』公式サイト)
イベント内では『ゲームマーケット大賞2017』の表彰が行われ、大賞に『8ビットモックアップ』、エキスパート部門に『エンデの建国者』、キッズ部門に『Kittys』が選ばれました。
ゲームマーケット大賞は❗️
— Rael (@Rael_gamer) 2017年12月3日
「8ビット・モックアップ」でした‼️‼️‼️ pic.twitter.com/xlDx8c3KmA
大賞『8ビットモックアップ』
(引用:『ゲームマーケット』公式サイト)
ゲーム名 | 8ビットモックアップ(8bit Mock Up) |
---|---|
ゲームデザイナー | 佐藤敏樹 |
人数 | 2~4人(2版は5人) |
時間 | 10~15分 |
年齢 | 8歳~ |
メーカー | さとーふぁみりあ (2017) |
『8ビットモックアップ(8bit Mock Up)』は、神さまが気に入る国を創造するタイル配置ゲームです。ゲーム詳細については、個別記事をご参照ください。
エキスパート部門『エンデの建国者』
ゲーム名 | エンデの建国者 |
---|---|
ゲームデザイナー | 山田空太 |
人数 | 3~4人 |
時間 | 50~70分 |
年齢 | 10歳~ |
メーカー | imagine GAMES (2017) |
『エンデの建国者』は、エンデ島を開拓する拡大再生産ゲーム。ゲームデザイナーは『江戸職人物語』の山田空太氏です。
キッズ部門『Kittys』
ゲーム名 | Kittys |
---|---|
ゲームデザイナー | エミユウスケ |
人数 | 3~6人 |
時間 | 5~30分 |
年齢 | 6歳~ |
メーカー | リトルフューチャー (2017) |
『Kittys』は、餌場の探り合いをするバッティングカードゲームです。
ゲームデザイナーは、リトルフューチャー代表のエミユウスケ氏。『サンゴク』のゲームデザインを手がける他、ボードゲームカフェ『リトルケイブ』の運営なども手がけています。
表彰式の様子
表彰式の様子は、ハッピーゲームズのRYOさんがアップされているのでそちらをご覧になると良いかと。
その他優秀作品
![]() (引用:『ゲームマーケット』公式サイト) |
デザイン:福夕郎 神様に貢献しつつ、ピラミッドの最上段を目指すゲーム。 |
![]() (引用:『ゲームマーケット』公式サイト) |
デザイン:kazuna* カタカナ言葉について、カタカナを使わずに説明して正解してもらうコミュニケーションゲーム。 |
『ボードゲームアドベントカレンダー』スタート!

アドベントカレンダーは、12月1日からクリスマス(12月25日)までの日数をカウントダウンするカレンダーです。
ボードゲームアドベントカレンダーは、WEB上で様々な方が1日ずつ記事をリレー形式で書いていくというもの。私もボドゲ紹介Advent Calendar 2017の初日にエントリーしました。
今年は、現時点で3種類のボードゲーム系カレンダーがあります。
Board Game Design Advent Calendar 2017
I was gameのカレー氏主催のアドベントカレンダーです。ボードゲームのゲームデザインについての記事となります。
- Board Game Design Advent Calendar 2017
- Board Game Design Advent Calendar 2016
- Board Game Design Advent Calendar 2015
- Board Game Design Advent Calendar 2014
ボドゲ紹介 Advent Calendar 2017
ボドゲの入荷を通知アプリを作っているぐら氏主催のボードゲームを紹介するカレンダーです。
Trick-taking games Advent Calendar 2017
コントラクトブリッジ倶楽部のトランプ氏主催のトリックテイキングゲームに関するカレンダーです。
- Trick-taking games Advent Calendar 2017
- Trick-taking games Advent Calendar 2016
- Trick-taking games Advent Calendar 2015
『日本版The One Hundred 2017』投票開始!
『日本版The One Hundred 2017』の投票が開始されました。『日本版The One Hundred 2017』は、人気の「非電源系ゲーム」ベスト100を参加者で作る企画です。各人が15個のベストゲームを投票して、その合計得票数によってベスト100が決まります。
投票集計を『8ビットモックアップ』でゲームマーケット大賞を受賞したさとーとしき氏が行っています。
昨年は、『カタン』と『プエルトリコ』が同率1位でした。今年は果たして…?
集計結果は、Table Game in the Worldで発表されます。投票期間は、12/10迄なのでまだ投票していない人はレッツ投票です!!
今年も残すところあと1ヶ月となり、恒例の日本版The One Hundredの告知をする時期となりました。
— さとーとしき (@toshikis227) 2017年11月30日
今年もご自分の好きなゲームを15個選び投票してください。
締め切りは12月10日の23時59分です。奮ってご参加ください。https://t.co/Yz0TPWBuxX
LINE向け「メビウスママのゲームスタンプ」配信開始!

メビウスゲームズのメビウスママさんが、自身のLINEスタンプを公開しました。全16種類あり、価格は120円です。
メビウスおやじさんのイイネ!や、「エッセンに行こう!」というボードゲーマーじゃない人には使うことはないであろうスタンプなど様々です。
LINEでメビウスママのゲームスタンプを作成しました。先程から販売中です。メビウスママもらいましょうキャラ変身❗おやじも登場しているLINEスタンプです。ゲームの世界大会シーンやさまざま簡単な会話に便利だよー pic.twitter.com/K3WMeq54aZ
— メビウスママ (@mobiusmama) 2017年11月29日
アプリ版『カルカソンヌ』AndroidとSteamで配信開始!
新版『カルカソンヌ』のアプリ版のデータ配信がAndroidとSteamで始まりました。
『カルカソンヌ』は、草原・城・道などが描かれたタイルを配置する陣取りゲームです。2001年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞しています。
今回、ASMODEE DIGITALが新版のアプリを開発してリリースした運びです。キレイなデモムービーも必見です。
『カタンVR』デモ画像&BETAテスト募集開始!
(引用:Experiment 7)
カタンVRのデモ画像が公開され、Closed BETAテストの募集が開始されました。
『カタン』はカタン島から産出される資源を活かして開拓をするボードゲームです。1995年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞した作品です。
(引用:Experiment 7)
山小屋で絵画の枠のようなものに描かれた他プレイヤーと対戦するようです。
(引用:Experiment 7)
何やら中に浮いたカードゲージを見ながら交渉するようですね。
その他写真は公式サイトを御覧ください。環境がある方は、BETAテストに参加してみるのも良いかもしれません。
気になったWEB記事
『サイズ -大鎌戦役-』作者・Jamey Stegmaier氏インタビュー
日本好きというのを知って驚きました。
駿河屋ボードゲームバイヤーインタビュー
少し前の情報になりますが、駿河屋の新作ボードゲームバイヤーの方へのインタビュームービです。中古で儲かっているらしいです。
国内ゲーム発売予定
おわりに
ご意見・ご感想などは@nico_bodoまで頂ければ幸いです。TweetのRTなんかも大歓迎でございます。それではまた〜