2019年8月上旬に発売&発表されたボードゲームをご紹介します。
目次
新作ボードゲーム一覧(2019年8月上旬)
8月上旬に発売された新作ゲームです。
国内新作(2019年8月上旬)
Dominate Grail War -Fate/stay night on Board Game-
- 人数
- 3〜7人
- 時間
- 30分〜
- 対象年齢
- 14歳以上
- メーカー
- ディライトワークス
- 価格
- 6,480円
「桜降る代に決闘を」のゲームデザイナーBakafire氏がゲームデザインを手がける『Fate/stay night』のボードゲーム
Fate/stay night 15th Celebration Project 記念企画。
聖杯戦争、それは手にした者の願いを叶える聖杯を求め、7組のマスターと契約したサーヴァントが戦いあう儀式だ。
より多くの”戦果”を得た者が勝者となる中、サーヴァントの強力な切札「宝具」をいつ使うかが勝利の鍵となる。
サーヴァントの正体である「真名」を明かしてでも「宝具」を使うか、正体を隠しながら戦うかはあなた次第。あなたが持つ力と知恵、そしてあなたの使い魔となったサーヴァントと共に聖杯戦争を勝ち抜け。
(引用:Amazon.co.jp)
ito (イト)
- 人数
- 2〜10人
- 時間
- 30分
- 対象年齢
- 8歳以上
- メーカー
- アークライト
- 価格
- 2,160円
326(ナカムラミツル)氏がゲームデザインを手がけた協力パーティーカードゲーム。
協力して手持ちのカードを出し切る「クモノイト」とカードの合計値が100に近いペアを探し出す「アカイイト」の2つの遊び方があるのが特徴。
価値観のズレに大笑い。
『ito (イト)』は会話が楽しい協力パーティゲームです。1~100のカードが1人1枚ずつ配られ、「数字を口にしたらアウト!」という制限の中、
みんなでテーマに沿って自分のカードの数字を表現し合います。協力してカードを小さい順に出して全員のカードを出し切る完全協力の「クモノイト」、
会話の中で足して100になりそうなペアを見つける協力と裏切りの「アカイイト」、
異なる2つの遊び方で楽しむことが可能。伝わりそうで伝わらないのがもどかしくも楽しい、価値観のズレに大笑いするパーティーゲームです。
テーマについて会話をするだけのゲームなので、ボードゲームに馴染みのない人でもプレイ可能です。
(引用:Amazon.co.jp)
我流功夫極めロード 拡張デッキ 召喚獣編
- 人数
- 3〜5人
- 時間
- 10〜20分
- 対象年齢
- 7歳以上
- メーカー
- アスタリスクラボ
- 価格
- 1,380円
必殺技名を作るカードゲーム「我流功夫極めロード」の拡張デッキ。動物がテーマの45枚が追加に。

我流功夫極めロード 拡張デッキ 武器屋編
- 人数
- 3〜5人
- 時間
- 10〜20分
- 対象年齢
- 7歳以上
- メーカー
- アスタリスクラボ
- 価格
- 1,380円
必殺技名を作るカードゲーム「我流功夫極めロード」の拡張デッキ。武器がテーマの45枚が追加に。
ゾンビランドサガ~君の心にナイスゲームSAGA~
- 人数
- 1〜4人
- 時間
- 10分/人
- 対象年齢
- 10歳以上
- メーカー
- スロウカーブ
- 価格
- 3,240円
人気TVアニメ「ゾンビランドサガ」が“まさか”のボードゲーム化!その名も「ゾンビランドサガ~君の心にナイスゲームSAGA~」!
本商品は、プレイヤーがアイドルプロデューサー巽幸太郎になり、アニメ「ゾンビランドサガ」に登場するアイドルグループ「フランシュシュ」を導いてライブを成功させ、より多くのファン(= 得点)の獲得を目指すゲームです。ただし、「フランシュシュ」のメンバーは全員ゾンビなので、ライブに参加させるにはきちんとメイクをしてゾンビばれを防がなければなりません。ライブでより多くのファンを掴むためには、メンバーをレッスンして魅力を高めることも重要なポイントです。
またプレイ人数は4人までとなっていますが、ソロプレイモードもあり、グループで楽しんだり、一人で黙々と極めることもできるゲームシステムとなっていることも大きな特徴です。遊び慣れたらMAP裏面の特殊ルールで楽しむことも可能!
(引用:Amazon.co.jp)
白雪姫のアップルーレット
- 人数
- 4〜8人
- 時間
- 20分〜
- 対象年齢
- 12歳以上
- メーカー
- GOTTA2
- 価格
- 2,700円
白雪姫を女王と裏切りの小人から守り抜く正体隠匿系ゲーム。
「物語カード」が用意されていることで、会話の糸口を見つけやすいのが特徴。
目撃者たちの夜
- 人数
- 3〜6人
- 時間
- 10分〜
- 対象年齢
- 8歳以上
- メーカー
- すごろくや
- 価格
- 1,944円
洋館内での殺人事件を題材に殺人犯を探し出す正体隠匿系ゲームです。
ぎゅんぶく屋の『ワンナイトマンション』のリメイク作となっており、手札に回ってきた2枚から役職を選択。それをヒントに誰が犯人であるかを推理していく。
海外新作・日本語版(2019年8月上旬)
ふたつの城の物語 完全日本語版
- 人数
- 2〜7人
- 時間
- 45〜60分
- 対象年齢
- 10歳以上
- メーカー
- アークライト
- 価格
- 6,264円
両隣のプレイヤーと協力して城を完成させるタイル配置ゲームです。
手持ちのタイルの中から2枚を選んで1枚ずつ配置。最終的に得点の低い城の得点が最終得点になります。
人気ボードゲーム2作がコラボレーション。
隣のプレイヤーと協力して2つの城を建てよう。ボードゲーム『ふたつの街の物語』と『ノイシュヴァンシュタイン城』が夢のコラボレーション。
あなたは世界に名高い建築家です。
ルートヴィヒ王から依頼された複数の城の設計は多くの専門家を必要とします。
あなたの素晴らしき設計の手腕と、他者との協調性が、成功へのカギとなるのです。このゲームは「タイル・ドラフト・ゲーム」です。
各タイルは城の中の様々な部屋を表しています。
それらをドラフトしながら、自分の左右にいるプレイヤーと協力して、
それぞれ合わせて2つの城を築いてゆきましょう。
重要な点は、各プレイヤーの最終的な得点が2つの城のうち得点が低い方となるところです。
一方をおろそかにしていては一流の建築家とは呼べません。
また、パートナーとの連携が上手くいかなければ、悲惨な結末が待っているでしょう。
さあ、あなたは歴史に名を馳せる、名建築家になれるでしょうか?
(引用:Amazon.co.jp)

ギズモ 第2版 完全日本語版
- 人数
- 2〜4人
- 時間
- 40〜50分
- 対象年齢
- 14歳以上
- メーカー
- アークライト
- 価格
- 4,536円
様々な色のエネルギーを変換することで、効率よくエネルギーを生み出す資源変換系の拡大再生産ゲームです。
装置の稼働の連鎖がカギ。夢の機関(エンジン)、ギズモを開発せよ。
今年もギズモ開発の大きな発表会が迫ってきました。
はたしてあなたは最高のギズモを作り上げ、今度の学会で大賞を獲得できるでしょうか?このゲームの目標は、さまざまなエネルギーとそれを利用する装置を組み合わせたエンジンを発明し、
さらにそのエンジンを組み合わせた『ギズモ』を作り上げることにあります。プレイのコツはズバリ連鎖。
小型の装置をうまく連携させれば、かつてないほど効率の良いエネルギーを生み出すギズモが完成することでしょう。
そのためにも、アクションを実行するたびに、連鎖的に稼働できる装置がどれだけあるか、注意深くチェックするようにしましょう。偉大な科学者としての名誉を獲得するのはアナタです。
さぁ、発明の準備に取り掛かりましょう。
(引用:Amazon.co.jp)

マッシヴ・ダークネス 完全日本語版
- 人数
- 1〜6人
- 時間
- 120分
- 対象年齢
- 14歳以上
- メーカー
- アークライト
- 価格
- 15,336円
75体のミニチュア収録の協力型ダンジョン探索ゲームです。
『マッシヴ・ダークネス』は、1~6人のプレイヤーで遊ぶ、協力型ダンジョン探索ゲームです。
プレイヤーはチームを結成し、遊ぶクエストを選びます。
そしてそれぞれ勇者を1人選んだあと、全員で漆黒の地下迷宮へと降りてゆきます。闇の中をさまよいながら、勇者たちは待ち受ける守備隊や徘徊する怪物と戦い、
経験点や伝説的な武器を得ることになるでしょう。
クエストをクリアし、経験点を用いて成長させ、ライトブリンガー、
すなわち(光もたらす者)と呼ばれる栄えある存在を目指しましょう。光の勇者は、ドワーフ、エルフなど個性豊かな種族とクラスから選べます。
収録されているミニチュアはどれも精巧で、臨場感のある冒険を楽しめます。難易度の異なるクエストも10本収録。
さらにオリジナルのクエストを作ることも可能です。
勇者たちを成長させ、強敵を倒し、(光もたらす者)として、新たなる伝説を創り出しましょう。
(引用:Amazon.co.jp)
キャッシュ&ガンズ 多言語版
- 人数
- 4〜8人
- 時間
- 30分
- 対象年齢
- 10歳以上
- メーカー
- ホビージャパン
- 価格
- 4,860円
拳銃をつきつけながら獲物の山分けをするパーティゲームです。
各拳銃は装弾数8発。
うち、実弾3発と空砲5発を装填しています。空砲で撃たれたプレイヤーと銃口を向けられなかったプレイヤーのみが最後まで残り、並べられた盗品を山分けします。
これを8回(装弾数8発分)繰り返して、生き残ったプレイヤーで最も持ち金の多いプレイヤーが勝利します。「パワーカード」を使用した応用ルールも楽しい、読みと駆け引きの4人から8人まで遊べるパーティゲームです。
(引用:Amazon.co.jp)
ブラックエンジェル 日本語版
- 人数
- 1〜4人
- 時間
- 60〜120分
- 対象年齢
- 12歳以上
- メーカー
- ホビージャパン
- 価格
- 9,180円
巨大な宇宙船「ブラックエンジェル」を操るAIとして、人類を最適な場所へ導くことを目指すゲームです。
『トロワ』の作者の新作ゲームとなっています。
その無責任な振る舞いの結果、人類は地球を居住不能な惑星にしてしまった。
状況の緊急性に迫られ、列強諸国はこれまでにない巨大な宇宙船 ――
「ブラックエンジェル」を建造するために知識を共有することを余儀なくされていた。
ブラックエンジェルの任務は、人類の遺伝的遺産を新たな母星へと運ぶことである。
目的地は、かつての地球と同様に居住可能だと報告されている惑星スペズである。
数千年は続くこの旅のあいだ、ロボットのみで構成されているブラックエンジェルの乗組員は、
複数の人工知能(AI)に共同管理することになり、各AIの決定の有用性を検証過程(VP)で評価することになったのだ。「ブラックエンジェル」ではプレイヤーはこれらのAIの一人となります。
プレイヤーは自分の手番にカードやダイスを使い、ブラックエンジェルを移動し、
多くのロボットや資源を管理し、宇宙を調査し、恐るべき“荒廃者”を退け、
友好的な異種族との接触を通じて発見した新たな技術の使い方を学ばなければなりません。この長くて危険な航海の完了時、新しい住むことができる惑星に到達したとき、
最も多くのVPを得たAIはゲームの勝者となり、目覚めた人類を監督する栄誉を得るでしょう……。
(引用:Amazon.co.jp)
スピード・スピログラム 日本語版
- 人数
- 1〜4人
- 時間
- 15分
- 対象年齢
- 6歳以上
- メーカー
- ホビージャパン
- 価格
- 1,728円
3枚のディスクを使ってお題のカードと同じ図形を作り出すアクションパズルゲームです。
『スピード・スピログラム』は3枚のディスクを使って美しい図形を作るゲームです。
ディスクを重ねたり、ひっくり返したり、回転させて、チャレンジカードに描かれている図形と同じ図形を作ろう。
一番早く5つのチャレンジをクリアしたプレイヤーが勝者となる、アクションパズルゲームです。このゲームでは、プレイヤーは両面印刷のカラフルなディスクを3枚ずつ受け取り、
そのディスクを使ってテーブル中央のお題カードの図形を全員一斉に作ります。
最も早く、正しく完成させたプレイヤーがそのお題カードを獲得します。
これを繰り返し、お題カードを5枚獲得すればゲームに勝利します。カラフルな3種類のディスクを、お題の模様に合わせて重ねて、ひっくり返して、回して完成させるのが楽しい、
年齢を問わず誰とでもお手軽に、短時間でプレイできるアクションパズルゲームです。
デクリプト拡張:レーザードライブ
- 人数
- 4〜8人
- 時間
- 30分
- 対象年齢
- 12歳以上
- メーカー
- すごろくや
- 価格
- 1,620円
2陣営に別れてお互いのコードネームを探り合う推理ゲーム「デクリプト」の拡張セット。

エスノス 部族カード:フェアリー 日本語版
- 人数
- 2〜6人
- 時間
- 45〜60分
- 対象年齢
- 14歳以上
- メーカー
- ケンビル
- 価格
- 540円
陣取りボードゲーム「エスノス」の拡張セット。新たにイタズラ好きなフェアリー族が追加に。
新作ゲーム案内(2019年8月上旬)
8月上旬に発表された今後発売予定の新作ゲームです。
ブラス:ランカシャー 完全日本語版
時は産業革命期──ランカシャーの地でその名を成せ。プレイヤーは事業家となり、運河と鉄道を敷設し、さまざまな産業施設を建設します。大傑作ボードゲーム『ブラス』が10余年の時を経て、新イラストとなって登場! 『ブラス:ランカシャー 完全日本語版』を製作中!10月発売予定、予価8200円 pic.twitter.com/MtkIHdrT74
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) August 5, 2019
マーティン・ワレス氏のピックアンドデリバーボードゲーム『ブラス』のアートワークを一新した作品。
ブラス:バーミンガム 完全日本語版
時は産業革命期──舞台はバーミンガムへ。大傑作ボードゲーム『ブラス』に新資源「ビール樽」や施設「醸造所」「窯元」などが加わり、まったく新しいプレイ感に生まれ変わりました! 『ブラス:バーミンガム 完全日本語版』を製作中!10月発売予定、予価8200円 pic.twitter.com/WDYtWnaitN
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) August 5, 2019
マーティン・ワレス氏のピックアンドデリバーボードゲーム『ブラス』をベースに新しい資源と新しい施設が追加になったリメイク作。
街コロ・レガシー 完全日本語版
【お知らせ】GenCon開催中!大々的に紹介されている『街コロ・レガシー』完全日本語版、出します!予価5800円、12月発売予定。 pic.twitter.com/8ueB2uHXOC
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) August 1, 2019
『街コロ・レガシー』は、GENCONで発表された街コロシリーズの最新作。サイコロを降って街を作る『街コロ』にレガシー要素を追加。ゲームが進むと新たな建物などが箱から登場してゲームが変化する作りに。
『パンデミック:レガシー』などを手がけたRob Daviau氏がメインゲームデザイナーとして名を連ねています。
GUNDAM THE GAME -機動戦士ガンダム:哀・戦士編-
【新商品】第2弾始動!今度はダイスゲームだ!全員でホワイトベースクルーに扮し、迫りくるジオン軍を迎え撃て!TVシリーズ『機動戦士ガンダム』を追体験できる協力型ボードゲーム第2弾!『GUNDAM THE GAME -機動戦士ガンダム:哀・戦士編-』は2019年12月5日(木)発売予定!https://t.co/mOMf6ckjgt pic.twitter.com/CTNLxnHHcq
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) August 1, 2019
TVアニメ『機動戦士ガンダム』を追体験できる協力ボードゲームの第2弾。
ケルベロスの試練 完全日本語版
【新製品】迫りくるケルベロスから逃げ、ボートまでたどり着こう。ただし乗り込めるのは限られた人数だけ。ケルベロスに捕まると、逃げ続ける元仲間たちを捕まえ始める、立場の逆転が面白いボードゲーム。『ケルベロスの試練 完全日本語版』は9月12日発売予定!https://t.co/88qIFx3AY2 pic.twitter.com/FQREcEBeYc
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) August 1, 2019
ケルベロスから逃げて脱出することを目指す半協力型のボードゲーム。ケルベロスに捕まってしまうと、逃げるプレイヤーを妨害する側に。
10種類のボードレイアウトと、ケルベロスの強さが調整できるのも特徴の1つ。
アンドールの伝説 拡張セット:いにしえの呪縛・遺聞
【新製品】アンドールの勇者たちを待ち受ける、さらなる冒険をその目で確かめよう!基本セットでプレイできる新たなる伝説(遺聞)を収録。『アンドールの伝説 拡張セット:いにしえの呪縛・遺聞』は9月19日発売予定!https://t.co/vMpcZj2r8V pic.twitter.com/1ffqnGUYWL
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) August 7, 2019
クランク! 完全日本語版
【新製品】物音を立てぬよう慎重に、ドラゴンの巣穴から宝物を盗み出そう!ダンジョンの奥に眠る財宝を手に入れるために、自分のデッキを強化して冒険を有利に進めるのです。デッキ構築ゲーム『クランク! 完全日本語版』は9月26日発売予定!https://t.co/cXRgtT0161 pic.twitter.com/gtEGffi0sE
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) August 8, 2019
ダンジョンに潜って財宝を集めるデッキ構築ゲーム。欲張ってしまうとダンジョンから脱出できないことも。

究極の人狼 レガシー 完全日本語版
【新製品】「人狼」とレガシー・ゲームがひとつに!ゲーム中の出来事が以降のゲームに影響し、世界に2つとない村の歴史を体験することになります。十数回のセッションを経た先に待つのはどのような結末か。『究極の人狼 レガシー 完全日本語版』は9月26日発売予定!https://t.co/UEefUVEgYQ pic.twitter.com/wsKvvb2Kqe
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) August 8, 2019
究極の人狼 レガシー リプレイパック 完全日本語版
【新製品】「究極の人狼 レガシー」で使用する「日誌」と「家族カード」を収録。「究極の人狼 レガシー」をもう一度遊ぶことができます。『究極の人狼 レガシー リプレイパック 完全日本語版』は9月26日発売予定!https://t.co/h6NA0xA6iM pic.twitter.com/RWQTYrKD8B
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) August 8, 2019
チケット・トゥ・ライド:ロンドン 日本語版
【新製品案内 1/2】本日好評の『チケット・トゥ・ライド』シリーズ新作、『チケット・トゥ・ライド:ロンドン』日本語版の案内を各取引先様に送付いたしました。『ニューヨーク』と同じショートバージョンとなります。
近日中に各店舗様で受注がはじまると思いますので、よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/kt7ZTT7aVZ— ホビージャパン・ゲームツィート (@HobbyJAPAN_GAME) July 30, 2019
『チケット・トゥ・ライド』をショートバージョンにした『チケット・トゥ・ライド:ニューヨーク』の続編。
本作の舞台はイギリス・ロンドン。パッケージアートにはジョン・レノンも??!

世界の七不思議:艦隊 日本語版
【新製品案内2/2】本日『世界の七不思議』の新拡張、『世界の七不思議:艦隊』日本語版の案内を各取引先様に送付いたしました。
今度は海洋覇権だ! 七つの海を征服せよ!
近日中に各店舗様で受注がはじまると思いますので、よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/mRkmHu6OPO— ホビージャパン・ゲームツィート (@HobbyJAPAN_GAME) July 30, 2019
新たなワンダーボードに加え、ゲーム開始時に配られる「海軍ボード」が追加に。各色のカードプレイ時に追加コストを支払うことで海へ繰り出すことができるようになります。
エマラの王冠 日本語版
【新製品案内1/2】すでに東京おもちゃショーで配布のカタログで掲載しておりましたが……本日『エマラの王冠』日本語版の案内を各取引先様に送付いたしました。
近日中に各店舗様で受注がはじまると思いますので、よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/T3PUvITyio— ホビージャパン・ゲームツィート (@HobbyJAPAN_GAME) August 6, 2019
王国の後継者の座を目指す貴族となり、できるだけ多くの臣民を満足させることを目指します。
町と郊外の2つのゲームボードを回りながらアクションを選択するのが特徴です。

T.I.M.Eストーリーズ:マダム 日本語版
【新製品案内2/2】やぁやぁ、諸君、今日も絶好調かい? 本日は『T.I.M.Eストーリーズ:マダム』日本語版の案内が各取引先様に送付されたんだ! 今回のミッション、17世紀はフランスヴェルサイユに行ってもらうよ!
近日中にに各店舗様で受注がはじまると思う#で、よろしくお願いい医たし□い>縺!! pic.twitter.com/sD3Q84EIOR— ホビージャパン・ゲームツィート (@HobbyJAPAN_GAME) August 6, 2019
『T.I.M.Eストーリーズ』の拡張セット。17世紀のフランス・ヴェルサイユを舞台にルイ14世などなどの著名人の「時間痕跡」を集めます。
今後の発売予定
おわりに
2019月7月下旬に発売されたり発表されたりした新作ボードゲームをご紹介しました。
誤りなどありましたら、お問い合わせページなどからご一報いただければ幸いです。