
2018/09/24~09/30
2018年9月24日~9月30日に発表された様々なボードゲームランキングをまとめました。
目次
Role&Roll Station 週間TOP5 (9/17~9/23)
秋葉原のボードゲーム専門店Role&Roll Stationさんの週間ランキングです。1位 (➔1位) | |
---|---|
![]() |
デザイナー:北町 五郎 |
ソシャゲの運営側とプレイヤー側にわかれ、ウルトラレアカードを取るか取られるかを競います。 |
|
2位 (![]() |
|
![]() |
デザイン:クリス・シェスリク |
カードに書かれた「○○すれば勝利する」という条件を満たすパーティーカードゲーム。 |
|
3位 (![]() |
|
![]() |
デザイン:MRエンターテイメント ベンチャー企業のヒラ社員として、仕事をこなすゲーム。 |
4位 (NEW) | |
![]() |
デザイン:A.I.Lab.遊 7つの海を股にかける商人として、世界中で売買をする航海ゲーム。 |
5位 (NEW) | |
![]() |
デザイン:Wolfgang Warsch 袋からチップを引いて様々な薬を作るゲーム。 |
イエローサブマリン 販売個数ランキング (9/20~9/26)
イエローサブマリンさんの週間販売個数ランキングです。1位 (➔1位) | |
---|---|
我流功夫極めロード〜黎明の章〜 人数:3~5人 時間:10~20分 年齢:7歳~ メーカー:王道エンターテイメント 「我流功夫極めロード」の拡張。 |
|
2位 (➔2位) | |
![]() |
Fate/Grand Order Duel -collection figure- 第2弾 デザイン:DELiGHTWORKS メーカー:アニプレックス 『Fate/Ground Order』のフィギュアを使って戦う2人用ゲームの第二弾。 |
3位 (➔3位) | |
![]() |
Fate/Grand Order Duel -collection figure- 第1弾 デザイン:DELiGHTWORKS メーカー:アニプレックス 『Fate/Ground Order』のフィギュアを使って戦う2人用ゲームの第一弾。 |
4位 (![]() |
|
犯人は踊る(第三版) デザイン:鍋野ぺす | |
犯人の手札を誰が持っているかを探し当てるパーティーカードゲーム。 |
|
5位 (![]() |
|
我流功夫極めロード〜王道の章〜 人数:3~5人 時間:10~20分 年齢:7歳~ メーカー:王道エンターテイメント 価格:1,998円(税込) かっこいい必殺技名を作る大喜利カードゲーム。 |
|
6位 (NEW) | |
![]() |
アナクロニー 日本語版 ゲームデザイン:Richard Amann, Viktor Peter, Dávid Turczi |
26世紀後半の荒廃した地球が舞台のワーカープレイスメントゲーム。 |
|
7位 (![]() |
|
テストプレイなんてしてないよ 黒 デザイン:クリス・シェスリク 人数:2~10人 時間:1~5分 年齢:13才~ 価格:1,500円(税別) カードに書かれた「○○すれば勝利する」という条件を満たすパーティーカードゲームの第2弾 |
|
8位 (![]() |
|
![]() |
デザイン:ポーン |
9本の剣を用いて遊ぶ手札構築型ゲーム。 |
|
9位 (![]() |
|
人数:1~6人 | |
LINEと連動する謎解きゲーム。 |
|
10位 (➔10位) | |
![]() |
デザイン:kazuna* |
カタカナ言葉を日本語で説明するゲーム。 |
Board Game Geek PVランキング (9/29)
世界最大級のボードゲームデータベースBoard Game Geekのページビューランキングです。
1位(NEW) | |
---|---|
デザイン:John Clowdus マヤ神話にインスパイアされた革新的なエリアコントロールゲーム。 |
|
2位(![]() |
|
デザイン:Cole Wehrle キャラクターごとに異なる状況で戦うウォーゲーム。 |
|
3位(![]() |
|
デザイン:Isaac Childres レガシーシステムによってストーリーが進むゲームで、ダンジョンや遺跡を取り除くことを目指します。 |
|
4位(➔4位) | |
デザイン:Jacob Fryxelius 火星を開拓する拡大再生産ゲーム。 ➔ ゲーム詳細 |
|
5位(![]() |
|
デザイン:Hervé Lemaître アメリカの開拓時代がテーマのアドベンチャーゲーム。 |
|
6位(![]() |
|
デザイン:Daniele Tascini, Dávid Turczi 「ツォルキン三部作」の二作目。労働者を率いてピラミッドを建造します。 |
|
7位(![]() |
|
デザイン:James A. Wilson Everdellの森を発展させるワーカープレイスメントゲーム。 |
|
8位(![]() |
|
デザイン:Geoff Bottone,Colleen Skadl,Cliff Bohm |
|
9位 (➔9位) | |
サイズ – 大鎌戦役 – デザイン: Jamey Stegmaier 1920年代のもうひとつの世界の舞台にした、重量級4X(探検・拡大・開発・破壊)ゲーム。 ➔ ゲーム詳細 |
|
10位(NEW) | |
デザイン:Jeroen Vandersteen 1950~1960年代の宇宙開発がゲーマのゲーム。 |
おわりに
ご意見・ご感想などは@nico_bodoまで頂ければ幸いです。TweetのRTなんかも大歓迎でございます。
(本記事はRole&Roll Station様、イエローサブマリン様の許可の下作成しております。)
