今回は、海外旅行などで外国に行った際の現地でのボードゲームの見つけ方なんかをつらつら書いてみようと思います。
外国でボードゲームを探す
海外旅行、もちろん有名観光地などを巡るのが王道ですが、移動途中経路には様々なボードゲームスポットが隠れています。
ちょろっと寄り道をして現地にしかないボードゲームなんかを見つけてみてはいかがでしょう。
今回の記事では、何カ国か巡った経験などからどのような探し方をするのが良さそうかを書いてみたいと思います。
過去記事は、下記まとめリンクをご参照ください。台湾編、アメリカ編、韓国編、ヨーロッパ編とあります。
地図アプリで探す
主に使用しているのは、「Google Map」のアプリです。Googleのおひざ元であるアメリカでは、ショップの情報の詳細がGoogle Mapのデータベースに登録されています。営業時間はもちろん、店内がGoogle Street Viewで見れたりします。
お出かけする前に探しておいて、マークアップしておくと良いでしょう。
検索ワードは「ボードゲーム」か「おもちゃ」
ボードゲームを実店舗で探すワードは、「ボードゲーム」「おもちゃ」を示す言葉を地図に打ち込むことです。
英語圏であれば「Boardgame」「Toy」、ドイツであれば「Brettspiel」「Spiel」、中国語であれば「桌遊/桌上遊戯」「玩具」という感じです。
滞在場所の徒歩圏内にあればボードゲームとの出会いまであと少し!
おもちゃ屋さんはファミリーゲームがメイン、ボードゲーム屋さんはよりコワーキングスペースゲーマー向けを取り揃えています。
大型施設で探す
検索しても近所にスポットがない場合、大型施設で探します。巨大な総合スーパーや百貨店、書店などに行ってみましょう。
- 巨大スーパー
「Wallmart」や「Target」のような食品から家電まで扱っているような巨大店舗にはおもちゃも揃っています。おもちゃコーナーへまっしぐら! - 百貨店/デパート
こちらもデパートのおもちゃコーナーへ行きましょう。低年齢のものから色々と揃ってます。 - 書店
こちらは、ビルが丸ごと書店となっている店舗に限ります。おしゃれな文房具などを取り扱うコーナーがあるとすると、その近くにボードゲームの匂いが!!上2つに比べて遭遇率は低め。
メーカーのサイトで探す
時間に余裕がある場合には、お目当のボードゲームのメーカー公式サイトにある取扱店舗一覧を見ます。
アメリカに行った際は”Days of wonder社”の取扱い店データベースが充実していたので使いました。
滞在する州の名前を選び、検索するとたくさん出てきます。
検索してみるとTargetの店舗が大量にHitしました。
ネットショップで購入する
実際の店舗で購入する時間がない方にはネットショップでの購入をオススメします!
ずばり、滞在ホテルにネットショップで購入したものを送ってフロントで預かってもらうというやり方です!到着にばらつきがあるため2~3日以上の滞在の場合に使うといいでしょう。
実店舗では定価で売られていることと、お目当の商品がないこともままあります。
住所欄にホテルの住所を記入。そして、氏名欄に自分の名前(滞在日程)を記入しました。 そうすれば、ホテルのフロントで荷物を取り置いていてくれます。
Amazonなんかは、配送状況もきちんとトラックしてくれるので安心感があります。 「ボードゲーム専門ネットショップ」を利用した際は、箱がつぶれているがどうする? なんていう確認のやりとりがあり、発送が遅れてしまい泣く泣くキャンセルしたことがあります。
気合い入れて、入手する場合には日本を発つ前に注文しておくといいと思います。
おわりに
今回は、海外でのボードゲームとの出会い方を書いてみました。
海外に行かれる場合には、試してみてはいかがでしょう。そいではまた〜
P.S. アメリカに行った際、トランク+ボードゲームの入ったAmazon箱を2つも持って帰国しました。その際、中身が何か?と疑われ、開封するという案件が発生しました(笑)
買いすぎ注意です