\ 新作ボードゲーム情報はこちら ✨ /

ゲーム紹介『ハンザの女王(The Queen of the Hansa)』

ゲーム名ハンザの女王 (The Queen of the Hansa)
メーカーゆるあーと
ゲームデザイナーゆたか
人数2~4人
時間30~45分
年齢10歳~

ハンザの商人として様々な都市と交易するゲーム

ハンザの女王:イメージ

『ハンザの女王』は、様々な都市と交易をするゲームです。手番ではカードを1枚出し、新たなカードを獲得することでゲームが進みます。

「第0回ホビージャパンゲーム公募」で、ホビージャパンからの製品化が決定した作品となっています。

勝利条件

ゲーム終了時、最も得点の高いプレイヤーがゲームに勝利します。

終了条件

全3ラウンドが終わると、ゲームが終了します。

ゲームの準備

ハンザの女王:ゲームボード

場の中央にゲームボードを配置し、ボード上にカードを配置します。カードの右上のアイコンに応じて追加で嗜好品キューブがランダムに乗っており、カード獲得時に獲得できます。

ボードには4つの都市(交易エリア)と、上端にはラウンド終了時にもらえる収入が書かれています。

個人ボード

ハンザの女王:個人ボード

各プレイヤーには、個人ボードとサマリーカードが配られます。各個人ごとに得点を計算します。

手番でやること

手番では手札からカードを1枚出します。その際、表向きにカードを出すか裏向きにカードを出すかを選ぶことができます。

ハンザの女王:手札を出す

表向き:ゲームボード上の交易エリアからカードを1枚獲得して手札にします。その時、出したカードと同じ色のエリアから獲得する必要があります。

裏向き:ゲームボード上の交易エリアからカードを1枚獲得して手札にします。その時、どの色のエリアから獲得しても構いません。

ハンザの女王:キューブ

カードには、A~Hで表された要人や各カードの色のキューブアイコンが書かれています。要人は、ゲーム終了時に得点になり、キューブアイコンはラウンド終了時に得点になります。

都市の繁栄度の変動

ハンザの女王:都市の繁栄

得点計算フェーズで大きく影響する都市の繁栄度の変化は、【カードを裏向きに出したとき】と【ゲームボード上のカードがなくなったとき】に発生します。

ラウンドの終了と得点計算

プレイ人数に応じた手番数を行うと、ラウンドが終了します。

得点計算

ラウンド終了時、今までに出したカードに書かれたキューブアイコンと嗜好品キューブの合計値を4つの都市の色ごとに比べます。

キューブの所有数の順位に応じて得点を獲得します。得点の計算は、ゲームボードの一番上で示されている各都市の繁栄度トラックに応じで変化します。

ゲーム終了時の得点計算

全3ラウンドが終了すると、最終得点計算を行います。

ハンザの女王:ゲーム終了時の得点

ゲーム終了時は、裏向きに出したカードを全て表向きにしてキューブの数・要人の数に応じた得点を得ます。

実際に遊んでみて

手札からどの色のカードを出すかと、出した先の都市から欲しいカードをどのように得るかに頭を悩ませます。

裏向きにカードを出すのも、都市の繁栄度つまりは得点計算に大きく影響するためあまり目立ち過ぎないようにいかにコントロールするかも楽しかったです。繁栄度は、一概に1位を取れば得点が高いわけではないという形になっています。というのもキューブの数に応じて得点がもらえる箇所が用意されていて、場合によっては2位の方が多く得点を貰えるという状況もうまれます。

他プレイヤーの動きも見つつ、どこで自分の得点を伸ばすかの考えどころも多くありインタラクションもいい感じです。アートワークも非常に気合いが入っており、ヒトクセありそうなおじさん・おばさんの要人が並ぶのもいいですね。

短い時間でセットコレクションとエリアマジョリティ争いを楽しめるゲームでした。

おわりに

今回は、ホビージャパンから製品化の発表がされたゲーム『ハンザの女王』をご紹介しました。

クラシックユーロを彷彿とさせるエリアマジョリティとセットコレクションが楽しめるゲームとなっています。