\ 新作ボードゲーム情報はこちら ✨ /

【ゲーム紹介】クロックワーカー(Clockworker)|人類の残した工場や機械を再稼働させるロボット配置ゲーム!

【ゲーム紹介】クロックワーカー(Clockworker)

ゲーム名クロックワーカー
プレイ人数2~4人
プレイ時間45分
対象年齢12歳~
メーカーホビージャパン

こんにちは、ニコです。

皆さん働くロボットはお好きですか?テスラ社が人型ロボットの開発に着手したニュースも話題になりましたね。

今回は、荒廃した世界を舞台にロボット達が人類の残した工場や機械を再稼働させるゲーム「クロックワーカー」をご紹介します。

クロックワーカーはこんなゲーム

「クロックワーカー」は、ワーカー駒を配置して、駒を取るときに資源などを獲得するシステムが特徴の60分級ゲームです。

ワーカーを使って都市や工場を再稼働。資源を集め次世代地球文明の指導者となることを目指します。

クロックワーカーはこんなゲーム▲ゲーム終了時の様子

手番では、「帰還」と「6種のアクション」を行なって資源の獲得と資源支払いによる新しいカード・レコードの獲得をおこないます。

「クロックワーカー」は「プラネトリコ」のリメイク作!

「クロックワーカー」は、インディーズ版として四等星から「プラネトリコ」というタイトルで発売されていました。

プラネトリコ

メインシステムはそのままに、ルールの調整とアートワークを一新をしたのがこの「クロックワーカー」です。

ニコ

インディーズゲームはあまりにレビューしないのですが、当時そのゲームシステムに衝撃を受けてレビューしたのが「プラネトリコ」でした。

この記事がおすすめな人
  • 「クロックワーカー」がどんなゲームか知りたい人
  • 「クロックワーカー」を遊ぶ際の注意点を知りたい人
  • 遊びごたえのある中量級(60分)ゲームを探している人
  • ワーカー配置ゲームが好きな人
  • カード獲得による拡大再生産が好きな人

結論としては、ワーカー配置ゲームが好きな方や、60分級の遊びごたえのあるゲームを探している方におすすめのゲームです。

ルール/遊び方説明とレビューでゲームの魅力を解説しますので最後までお読み頂ければ幸いです。

クロックワーカーの【ゲーム準備】

場の中央に、「遺物カード」「場所カード」「レコードタイル」を配置し、その他コンポーネントを周辺に並べます。

クロックワーカーの【ゲーム準備】▲「遺物カード」

「遺物カード」は全16種類。一部のカードを除いて基本的には2枚ずつ用意されています。

クロックワーカーの【ゲーム準備】▲「レコードタイル」&「場所カード」

「レコードタイル」の下から10枚目に「エンドタイル」を配置。

クロックワーカーの【ゲーム準備】▲「エンドタイル」の配置

「場所カード」の右から2番目に「-1ギアトークン」を右端に「+1資源トークン」を並べます。

クロックワーカーの【ゲーム準備】

  • -1ギアトークン・・・「場所カード」獲得時に支払うギアのコストを1つ減らす
  • +1資源トークン・・・「場所カード」獲得時にカードの一番上に描かれた資源トークンを獲得

各プレイヤーは、「初期場所カード」「サマリータイル」「ワーカー駒x6」「ギア」を受け取ります。

クロックワーカーの【ゲーム準備】

クロックワーカーの【遊び方/ルール】

手番は、スタートプレイヤーから順に時計回りに行い、「1.帰還」「2.アクション」の2つを順番に解決します。

1. 帰還

自分の前に配置されている全ての「場所カード」から、置かれている一番上の「ワーカー駒」を回収

クロックワーカーの【遊び方/ルール】

その際、「ワーカー駒」が置かれていた場所に描かれた資源を獲得する。
上の写真の例では、「ギア」を1個獲得。

2. アクション

アクションは、全6種類。このうち1つを実行する。

  • A. 回収
    「場所カード」を1枚選んで、一番上に置かれている「ワーカー駒」を回収
  • B. 派遣
    「場所カード」を1枚選んで、空いているマスに「ワーカー駒」を上から順に配置
  • C. 稼働
    「ギア」を支払って、新しい「場所カード」を獲得
  • D. 修理
    「資源」を支払って、新しい「遺物カード」を獲得
  • E. 通信
    「資源」を支払って、新しい「レコードタイル」を獲得
  • F. 充電
    「ギア」を2個獲得

ゲーム終了と得点計算

以下2つの条件のうちどちらかを満たしたあと、スタートプレイヤーの右隣のプレイヤーの手番が終了するとゲームが終了します。

  1. いずれかのプレイヤーが「場所カード」「遺物カード」を12枚獲得したとき
  2. 「レコードタイル」を補充する際、「終了タイル」が山から現れたとき

その後、「遺物カード」「レコードタイル」「勝利点トークン」を合計し、最も得点の高いプレイヤーがゲームに勝利します。

クロックワーカーの【レビュー】

ワーカー駒の配置の計画が悩ましくて面白い!

「クロックワーカー」はワーカー駒の配置と回収の計画を立てるのが悩ましく面白いゲームです。

まず、「1. 帰還」で全場所から1個ワーカー駒が回収されるので複数の場所を同時稼働させておくのが効率が良い。なのに、複数箇所に1手番でワーカー駒を配置することができないジレンマがあります。

それに加えて、ワーカー駒を「場所カード」再配置する「B.派遣」では、1枚の場所カードにしかワーカー駒を配置できない。全てにワーカー駒を潤沢に置きたいが、ワーカー駒の数は限られているわけです。

さらに、多くの「場所カード」は下にいく程獲得できる資源が強く設定されているのに、上から駒を配置しないといけないルールになっているわけです。

ワーカー駒の回収と配置を最適化したいがアクションが噛み合わない感じが、とんでもない悩ましさ・ジレンマを作り出しているわけです。

「遺物カード」選択による戦略が初期〜中期のマイルストーンに!

この悩ましさを解決してくれる手段が「遺物カード」です。16種類ある中でも強いと個人的に感じるのが前述した2つのジレンマをそれぞれ解決してくれるカードが「蒸気交通網」と「同期技術」

クロックワーカーの【遊び方/ルール】

  • 「蒸気交通網」
    「B.派遣」を行う際、任意の枚数の場所カードにワーカーを置く
  • 「同期技術」
    「B.派遣」を行う際、場所カードの任意のマスにワーカーを置くことができる

このカードを獲得することで、先ほど説明した効率よく回収するのためのワーカー駒配置の悩みを解決してくれるわけです。

「遺物カード」には他にもアクション効率化や勝利点獲得のカードが何種類も用意されていて、初期〜中期のマイルストーンになっているわけです。効率化・勝利点化の戦略を立てながら資源獲得の戦略を考えるのもたまらなく楽しいです。

狙いの「遺物カード」を獲得するための資源集めは序盤は大変で、寡黙に仕込みをして早取りしていく感じのプレイ感です。(「宝石の煌き」の虎視眈々と目標のカードを狙う感じに近い)

ニコ

どのカード組み合わせが強いかは色々あると思うので、最強の戦略を見出してみるのも一興です☺️

ゲーム後半の加速感が気持ちよく、また遊びたくなる!

60分以上のボードゲームは、やりたいことを最後までやらせてくれるやつとそうでないやつの2種類が大きくあると思っていて、「クロックワーカー」はやりたいことを最後までやりきれず終わるタイプのゲームだと感じました。それゆえもう一度やりたいという気持ちが沸々と湧きます。

ゲーム後半では「遺物カード」が揃うことによって資源獲得の効率化が進んで、「レコードタイル」の獲得に各プレイヤーの軸足が移ります。この辺のゲームの加速感がとても好きです。

「レコードタイル」と「場所カード」が一定数を超えるとゲーム終了へ向かい、他プレイヤーの動きに委ねられやりたいことの9割くらいのところでゲームが終わる。結果、結構資源が余ることも。

残り1割のやりきれなさが故にリプライ欲に繋がります。他プレイヤーの「遺物カード」の使い方などをみて羨ましくなり、「次はあんな戦略をやりたい!」と思わせてくれるゲームでもあります。

ワーカー駒が可愛い&とても精巧な作り!

「クロックワーカー」の中心となるワーカー駒、とても精巧に作られています。

クロックワーカーのワーカー駒
クロックワーカーのワーカー駒
クロックワーカーのワーカー駒

色合いも相まって少しミニオンズのような趣きですが、非常に可愛らしくてなんだか愛着が湧きます。

クロックワーカーのワーカー駒

ルールブックのエラッタは要確認!

「クロックワーカー」は、ホビージャパン社からのエラッタが公開されているので、こちらはプレイする前に必ず目を通すといいでしょう。(ルールブック記載のエラッタが3点、カードの英語表記のエラッタが1点)

それ以外では、ゲーム準備の際の「初期場所カード」もルールブック内に明示されておらず、気づきずらいので初めて遊ぶ際は要注意です。

ネガティブな点としては、「遺物カード」の特殊効果がアイコンだけではややわかりにくい点かなと思っています。(世界展開するゲームなので、テキストではなくアイコン表記になっているのだと思います。)

初回プレイでは詳細効果を確認したくなるので皆がルールブックの裏面を見れるようにしておくのが良さそうです。


参考
クロックワーカー CLOCKWORKERANALOG GAME INDEX

クロックワーカーの【まとめ】

今回は荒廃した世界を舞台のワーカー配置ゲーム『クロックワーカー』の魅力をご紹介しました!レビューのポイントをまとめると以下の通り。

ポイント
⭕️:ワーカー駒の配置の計画が悩ましくて面白い!
⭕️:「遺物カード」選択による戦略が初期〜中期のマイルストーンに!
⭕️:ゲーム後半の加速感が気持ちよく、また遊びたくなる!

ワーカー配置ゲームが好きな方や、60分級の遊びごたえのあるゲームを探している方におすすめのゲームです!

ここまでお読みいただきありがとうございました!!


ホビージャパン クロックワーカー Clockworker (2-4人用 45分 12才以上向け) ボードゲーム
ゲーム名クロックワーカー (Clockworker)
ゲームデザインりかち
プレイ人数2~4人
プレイ時間45分
対象年齢12歳~
発売元株式会社ホビージャパン
発売日2021月8月26日
定価¥4,070(税込)