ドイツのニュルンベルクで行われる国際玩具見本市「Spielwarenmesse Nürnberg 2018」(2018/1/31~2018/2/4)で発表される新作ゲームの中で気になったゲームを紹介ます。
全作品紹介したかったけど、始まっちゃうので諦めました(苦笑)
目次
ヘリオス作者の探険ゲーム!『Race to New Found Land』
(引用:Board Game Geek)
ゲーム名 | Race to New Found Land |
---|---|
デザイナー | Jochen Scherer, Martin Kallenborn |
人数 | 2~4人 |
時間 | 60~90分 |
年齢 | 10歳~ |
メーカー | Hans im Glück |
海を探索し、北アメリカ沿岸に新たな島を発見しました。新しい土地では争いがおき、皆が最大の土地を獲得することを望んでいます。
プレイヤーは艦隊を巧みに操り、仕える王室への成果を提示する必要があります。あなたはすぐに移り住みますか?それとも、最初に新たな土地を探検しますか?または、貿易や建設をしますか?新たなる土地へのエキサイティングな競争がはじまります!
(引用:Board Game Geek)
ゲームデザイナーは、『Assel Schlamassel』をデザインしたJochen Scherer氏とMartin Kallenborn氏のコンビ。Martin Kallenborn氏は、ハンスイムグリュック社から発売されている『ヘリオス(Helios)』の作者の1人でもあります。
参考 Race to New Found Land | Board Game | BoardGameGeekalea社久々の新作!『The Rise of Queensdale』
(引用:Board Game Geek)
ゲーム名 | The Rise of Queensdale |
---|---|
デザイナー | Inka Brand, Markus Brand |
人数 | 2~4人 |
時間 | 45~60分 |
年齢 | 12歳~ |
メーカー | alea / Ravensburger |
aleaから発売される久々の新作ゲーム『The Rise of Queensdatle』です。ゲームデザイナーは、『Exit』シリーズや『村の人生』などを手掛けたブラント夫妻です。
(引用:Board Game Geek)
詳細は公開されていませんが、ダイスマネージメントゲームになっているそうです。3月発売予定。
参考 The Rise of Queensdale | Board Game | BoardGameGeekファラオの墓を探し出せ!『Luxor』
(引用:Board Game Geek)
ゲーム名 | Luxor |
---|---|
デザイナー | Rüdiger Dorn |
人数 | 2~4人 |
時間 | 45分 |
年齢 | 8歳~ |
メーカー | Queen Games |
貴重な宝物を探し求めている冒険家はルクソールの伝説の寺院を探します。 目的地はファラオの墓です。
彼らの最終の目標はファラオの墓への到達ですが、多くの宝物を道中集めることができます。
墓に通じる道はゲームの度に変わるため、繰り返し遊ぶことができます。
参考 Luxor | Board Game | BoardGameGeekHier die ersten Bilder von 2 der 2018er Nürnberg-Neuheiten von @real_QueenGames. Sind wieder prominente Autoren dabei: LUXOR von Rüdiger Dorn (Cover folgt) und
das tolle Kinderspiel KOBOLD von Marco Ruskowski & Marcel Süßelbeck. Dazu (noch ohne Bild) Neues von Christwart Conrad. pic.twitter.com/zz0SH8Vt3K— Ulrich Fonrobert (@UFonrobert) 2018年1月13日
わんぱく小僧同士の小競り合い!『War of the Buttons』
(引用:Board Game Geek)
ゲーム名 | War of the Buttons |
---|---|
デザイナー | Andreas Steding |
人数 | 2~4人 |
時間 | 45–70分 |
年齢 | 10歳~ |
メーカー | ADC Blackfire Entertainment GmbH |
1912年に発表された小説「わんぱく戦争(La Guerre des Boutons)」をテーマにしたボードゲームです。
プレイヤーはわんぱく小僧(ちびっこギャング?)となり、小屋を建設するゲームです。自身のダイスと共通のダイスを使ってライバル達と戦います。
ゲームデザイナーは『ハンザテウトニカ』や『シュタウファー』をデザインしたAndreas Steding氏です。人気重量級ゲームデザイナーの新作とあって、要注目です!
参考 War of the Buttons | Board Game | BoardGameGeekクニツィア氏の列島開拓ゲーム!『Blue Lagoon』
(引用:Board Game Geek)
ゲーム名 | Blue Lagoon |
---|---|
デザイナー | Reiner Knizia |
人数 | 2~4人 |
時間 | 30~45分 |
年齢 | 8歳~ |
メーカー | Blue Orange Games |
現在においても、ポリネシア人による太平洋諸島の植民地化は大きな謎であり、数千キロを超える島々の大部分でポリネシア人が植民した手作りボートに乗っています。
『Blue Lagoon』では、プレイヤーは新しい列島の島々に広がる入植者のグループを使い、富の発見、村を建設などを行います。
ゲームデザイナーは、数多くのゲームを世に送り出しているライナー・クニツィア氏です。
最近のクニツィア氏の新作ゲームは、ヒットしたものが多いので欲しいやつです!
参考 Blue Lagoon | Board Game | BoardGameGeekおわりに
今回はニュルンベルク’18で発売が予定されている新作ゲームの中で、気になる5つのゲームをご紹介しました。
ヒット作を作っているデザイナーの新作が中心になっていますが、他にも様々なゲームがありますので探してみてはいかがでしょう。そいではまた~。
➔ Board Game Geek