5/18に『ドイツ年間ゲーム大賞2020(Spiel des Jahres)』のノミネート作品&推奨作品が発表されました。
Hier findet ihr noch einmal eine Liste mit allen nominierten Titeln und Links zu den Listen der empfohlenen Spiele: #SDJ2020 #spieldesjahres #spieldesjahres2020https://t.co/ugEPZCl1TB
— Spiel des Jahres (@SpieldesJahres) May 18, 2020
『ドイツ年間ゲーム大賞 (Spiel des Jahres)』について
『ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jares)』は、1979年から続くドイツのアナログゲーム賞です。ノミネートから大賞まで、審査員が選定します。非常に歴史が長いこともあり、ボードゲーム界では非常に名誉のある賞です。

受賞したゲームは、ゲームの箱に大賞をとったことを表すポーンマークをつけることができます。
2000年からはキッズゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres)、2007年からはエキスパートゲーム大賞(Kennerspiel des Jahres)が加わり、現在は大賞部門を含め合計3部門の発表が行われます。
年間キッズゲーム大賞は6月に。年間ゲーム大賞・年間エキスパート大賞は7月に発表されます。
過去の受賞作
【ドイツ年間ゲーム大賞2019】『ジャストワン』が大賞、『ウイングスパン』がエキスパート大賞を受賞!
【ドイツ年間ゲーム大賞2018】「アズール」が大賞!「クアックサルバー」がエキスパート大賞を受賞!!
目次
ドイツ年間ゲーム大賞2020 ノミネート作品
パッケージ | タイトル | 日本語版発売 |
---|---|---|
![]() | マイ・シティ (My City) | アークライト |
![]() | ノヴァルナ (Nova Luna) | ホビージャパン (発売中) |
![]() | ピクチャーズ (Pictures) | ホビージャパン |
マイ・シティ (My City)

デザイナー | ライナー・クニツィア (Reiner Knizia) |
---|---|
出版社 | KOSMOS |
年齢 | 10歳~ |
人数 | 2~4人 |
時間 | 30分 |
一斉公開されたカードのタイルをゲームボードに配置して街を作るタイル配置ゲームです。
ゲームは全8章24のエピソードで構成されたレガシーゲームとなっており、ゲームボードやタイルにシールを貼ることでエピソード毎にゲームルールが変化していくのが特徴です。
ゲームデザイナーはライナー・クニツィア氏。2019年の『ラマ』に続いて2年連続のノミネート入りとなります。

国内では、アークライトより「マイ・シティ 日本語版」の発売が予定されています。
【速報】2020年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート、ライナー・クニツィア博士の『マイ・シティ』完全日本語版を発売することとなりました。キャンペーン型で、プレイするごとにあなたの街が発展します! 予価4,000円。各国語版同時印刷のため、詳しい発売時期は、わかり次第お伝えいたします! pic.twitter.com/F0tKYPdooW
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) June 12, 2020
ライナー・クニツィア氏のゲーム
【ゲーム紹介】ラマ (L.A.M.A)|「1, 2, 3, 4, 5, 6, ラマ!」手札のカードを出し切るSDJ2019ノミネートのカードゲーム!
【ゲーム紹介】エルドラドを探して (Wettlauf nach El Dorado)|黄金郷を目指すデッキ構築型レースゲーム!!
ノヴァルナ(Nova Luna)
デザイナー | ウヴェ・ローゼンベルク コルネ・ファン・モーセル |
---|---|
出版社 | Edition Spielwiese Pegasus Spiele |
年齢 | 8歳~ |
人数 | 1~4人 |
時間 | 30分 |
『ノヴァルナ』は、円状に配置されたタイルを獲得し、自分の場に並べて各タイルがもつ得点条件を達成して高得点を目指すタイル配置ゲームです。
ローゼンベルク作の『パッチワーク』のタイル選択のメカニズムと、モーセル作の『Habitats/ハビタッツ』のタイル配置によるタスク達成のメカニズムが絶妙に融合した作品になっています。
国内では、ホビージャパンより「ノヴァルナ 日本語版」が発売されています。
ピクチャーズ (Pictures)

デザイナー | Christian Stöhr Daniela Stöhr |
---|---|
出版社 | PD-Verlag |
年齢 | 8歳~ |
人数 | 3~5人 |
時間 | 20~30分 |
『ピクチャーズ』は、5種類の個性的なコンポーネントを使って場に並んだ写真を再現するコミュニケーション系ゲームです。
コンポーネントは、「棒と石」「紐」「木製キューブ」など様々で各プレイヤーの表現力が試されます。場に並んだ16枚の写真のうちどれを表しているのかを他プレイヤーに伝えてより多くの得点を獲得することを目指します。
国内では、ホビージャパンより「ピクチャーズ 日本語版」が発売される予定となっています。
『ピクチャーズ』
今年のドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品!
絵を描かない、新たなお絵かきゲームです!!『キングスジレンマ』
今年のドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門ノミネート作品!
貴族の当主となって年代記をつむぐ重厚なレガシー型ゲームです!! pic.twitter.com/TBVi3lzdfc— ホビージャパン・ゲームツィート (@HobbyJAPAN_GAME) June 9, 2020

ドイツ年間ゲーム大賞2020 推奨作品
- Color Brain
- The Fox in the Forest
- ドラフトザウルス
- キッチンラッシュ
- リトルタウンビルダーズ(Little Town)
- Spicy
ニコ
ドイツ年間エキスパートゲーム大賞2020 ノミネート作
パッケージ | タイトル | 日本語版発売 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Kartograph | 未定 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ザ・クルー:第九惑星の探索 (Die Crew) | ジーピー | ||||||||||||||||||||||||||||
![]()
「Kartograph」では、プレイヤーは王室の地図製作者として未開の土地を探索します。 ダイスキャラクターメイキングメイクゲーム「ロールプレイヤー」の世界観をベースとしており、紙にテトリスブロックのような形をした図形を記載して女王の意図に沿った地図を完成させることを目指す紙ペンゲームとなっています。 日本では、ゲームストア・バネストから和訳付輸入版が流通しています。 参考 カートグラファーズゲームストア・バネストザ・クルー:第九惑星の探索 (Die Crew)
プレイヤーは、宇宙船の乗組員の一部として太陽系の端にある第9惑星を目指します。宇宙旅行中、様々な問題に遭遇しそれらを解決していきます。 ゲームには50のミッションが用意されており、トリックテイキングゲームを行ってミッション通りにトリックを取ることでミッションを達成する協力ゲームとなっています。 ![]() 国内では、ジーピーより「ザ・クルー:第九惑星の探索 日本語版」が発売されることが予定されています。
![]() キングスジレンマ(King’s Dilllemma)
「キングスジレンマ(King’s Dilllemma)」は、アンキスト王国を率いる名家となって評議会を動かして様々な問題を解決するレガシーゲームです。 いくつかの分岐を持ったストーリーを進めていき、イベントカードのデッキを変化させていくことが特徴。山札からカードをめくってゲームストーリーを進める。そのカードには評議会が解決しなければいけない問題が書かれているので、評議会で議論をして国の行く末を決めていくレガシータイプのストーリーテリングゲームだそうです。 国内では、ホビージャパンから「キングスジレンマ」日本語版が発売が予定されています。
ドイツ年間エキスパートゲーム大賞2020 推奨作品
ドイツ年間キッズゲーム大賞2020 ノミネート作![]()
ドイツ年間キッズゲーム大賞2020 推奨作品
「ドイツ年間ゲーム大賞」関連記事 |